~学生レベルの社会科・英語を通勤(ビジネス)レベルへ発展させる

当サイトはおもに高校生~若手ビジネスマンに向けてビジネスライクな社会科や英語をわかりやすく解説しています。

それは一過性の時事問題ではなく、いつの時代や世界でも通じる内容ばかりです。

ちなみに当サイトの管理人は社会科の商業出版本の著者でもあります。右あるいは左に偏らない記述を心がけています。



社会・教育

4人の影
日本を称賛するテレビ番組は気持ち悪い?【表も裏も公平に見よう】

『世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!! 視察団』や『和風総本家』といったテ ...

インテリの女性
将棋の女流棋士は差別ではなく逆差別だ【男女別は錯覚】

日本には将棋のプロ棋士が170人ほどいます。 しかし、現在までのところ女流棋士は ...

脱毛
男は脱毛しないほうがいいと思う件【慎重に行こう】

インターネットで脱毛に関して検索すると、「男だって脱毛した方がいい」という意見が ...

社会・教育記事

鉄道

首都圏の通勤快速
通勤快速の停車駅のすべて

首都圏のJR線と東京メトロとつくばエクスプレスには通勤快速という種別があります。 ...

品川駅
品川駅に通勤する人はどこに住むのがおすすめなの?

品川駅は東京都心の南側の主要駅であり、天下の東海道新幹線がすべて停まりますし、羽 ...

大都市の群衆
満員電車の解消・解決策を本気で考えてみた

山手線2階建て車両、実現する? 小池氏構想にJRは… 以前、小池百合子氏は上の引 ...

鉄道記事

株式投資

順張りと逆張り
順張りと逆張りの基本【勝率より大事なこと】

順張り(じゅんばり)とは、投資において現在の価格トレンド(流れ)に乗っかって行く ...

投資のイメージ
株式分割を時価総額や出来高とともにわかりやすく解説

株式分割とは、株式を細分化して発行数を増やすことを意味します。それは↓のような形 ...

株式投資記事

英語学習

さまざまな人
代名詞とは?【英語とともにわかりやすく説明】

Aさん:「エリは歌手になりたがっているんだって。」 Bさん:「彼女は本気なの?」 ...

読解の基本
読解力をつけるコツ【英語にも通用します】

今回は日本語および英語の読解力の鍛え方(コツ)について、社会科学の分野で商業出版 ...

英語学習記事

生物・食事

朝食
朝食は外食次第で効率化できる【夜型から朝活へ】

あなたは毎朝きちんと食事をとっていますか。 たぶん、とっている人の方が多いと思い ...

子犬時代のシェルティ
犬はなぜかわいいのか【大昔からの友達を大切に!】

私はシェットランドシープドッグという種類の犬を飼っていたことがあります(享年14 ...

生物・食事記事

テニス

テニスをする少年
テニスのコツ【回転を意識しよう】

このページではストローク(フォアもバックも)、サーブ、ボレーのいずれにも通じる硬 ...

テニスサーブのイラスト
サーブのスタンス【テニスのグリップと一体で自然と決まる】

このページではテニスおよびソフトテニスのサーブ時におけるスタンスの向き(種類)、 ...

テニス

当サイトのカテゴリの内容:

  • 通勤路線・住宅生活者や旅行者に向けた首都圏の鉄道情報を提供
  • 投資社会勉強にもなる投資の基本をわかりやすく解説
  • 社会・教育最も雑多なカテゴリであり、学問とビジネスの融合を狙っています
  • 動物・食事動物や食事の本質に切り込んだカテゴリ
  • 英語学習昔は英語が苦手だったからこそ英語の苦手な人の気持ちがわかるんです
  • テニステニスは大学で人気No1のサークルですし、社会人のスポーツとしても最適

基本的には「学問的な社会科と実利的な社会科の橋渡し」を意識して書いた記事が多いです。

中高大の社会科は学術的でつまらない感じでしたが、それと実務やビジネスに必要な社会科をむすびつけているということ。

書いてほしい内容がありましたら、このページ下部の連絡先から教えてください。

このページはもちろん、どの記事でもリンクしたりSNSで共有していただけたらとてもうれしいです。

大学生~若いビジネスマンに向けた社会科

管理人は政治経済の商業出版本の著者だけに、記事のいろんなところに社会科を込めています。

それは新聞のような一過性の時事的な記事ではなく、恒久的に使えそうな知識ばかり。

社会とは、人と人の関係からつくられる領域のこと。

経済は人と人の取引、法は人と人のルール、英語は人と人のコミュニケーションツール、鉄道は人間が移動するためにつくった手段。

そこらへんの新聞社よりも公平でわかりやすい文章を提供します。

管理人の商業出版本

大学初歩レベルの社会科学的な教養がまとめて理解できます。高校生、受験生、大学生、公務員志望者、公務員、若手ビジネスマンにおすすめ。高校生からわかる社会科学の基礎知識
自著は日本各地の大学図書館100館ほどにも所蔵されています(Ciniiで確認できるだけで79館)。

管理人のプロフィールと当サイトの概要と連絡先



© 2023 通勤コンパス Powered by AFFINGER5