~学生レベルの社会科・英語を通勤(ビジネス)レベルへ発展させる

当サイトはおもに高校生~若手ビジネスマンに向けてビジネスライクな社会科や英語をわかりやすく解説しています。

それは一過性の時事問題ではなく、いつの時代や世界でも通じる内容ばかりです。

当サイトの管理人は社会科の商業出版本の著者でもあります。右あるいは左に偏らない記述を心がけています。

当サイト管理人はパソコン・スマホやネット回線の選び方サイトも運営しています。



社会・教育

桜田門
天皇制はなぜ存在するのか【反対論も含めてわかりやすく説明】

日本人にとって身近なようで遠くも感じられる制度に象徴天皇制(正確には皇室)があり ...

工場のイラスト
垂直統合と水平分業の違いをわかりやすく解説【自動車とパソコン】

今回は垂直統合と水平分業の違いについてわかりやすく解説します。 そもそも垂直統合 ...

将棋とサッカー
将棋とサッカーの共通点

将棋とサッカーは似ているところ・共通点があるといわれます。 今回はこちらを、将棋 ...

社会・教育記事

鉄道

西武池袋線
西武池袋線の通勤ユーザーなら知っておきたい基本

首都圏に住んだ経験がない方でも、埼玉県所沢市に本拠地をもつプロ野球団の西武ライオ ...

東武伊勢崎線・スカイツリーライン
東武伊勢崎線での通勤【最長の複々線でダイヤに安定感あり】

「東武」といえば、東京スカイツリー、日光・鬼怒川へ行く特急、根津財閥などを思い起 ...

宇都宮線と高崎線
宇都宮線と高崎線の基礎【中距離の通勤に適した双子路線】

このページでは東京と栃木にまたがって運行する宇都宮線、東京と群馬にまたがって運行 ...

鉄道記事

株式投資

株チャート
業種の特徴をもとに株式投資の銘柄を選ぶ

このページでは業種ごとの日本企業の大まかな特徴について述べていきます。 あくまで ...

投資情報をチェックする人
株価をあまり気にしないで済む方法

株価の動きは自分の大切な資産がそのまま揺れ動いているのと同じですから、株価が気に ...

株式投資記事

英語学習

日本とアメリカ
日本語と英語の違い【差は絶望的なほどに大きい】

16世紀の宣教師フランシスコ・ザビエルは「日本語は悪魔の言語」と呼んだと言い伝え ...

30日終わりのカレンダー
英語の曜日【覚え方は語呂合わせで簡単】

英語で曜日は「day of the week」といいます。 このページでは英語の ...

英語学習記事

生物・食事

スターバックスコーヒー上野恩賜公園店
スタバはなぜ人気があるのか【12の理由】

2023年の時点で日本各地には計1846ものスターバックスコーヒー(スタバ)の店 ...

犬の種類と優しさ
犬はなぜ優しいのか【あなたが優しいからです】

犬が優しい理由 犬は飼い主に合わせるから(飼い主が優しければ犬も優しくなる) 犬 ...

生物・食事記事

テニス

さまざまな球技
スポーツにおける流れの正体と引き寄せ方

みなさんはスポーツや将棋みたいな勝負事で「流れ」を感じたことがありませんか。 私 ...

テニスをする少年
テニスのコツ【回転を意識しよう】

このページではストローク(フォアもバックも)、サーブ、ボレーのいずれにも通じる硬 ...

テニス

当サイトのカテゴリの内容:

  • 通勤路線・住宅生活者や旅行者に向けた首都圏の鉄道情報を提供
  • 投資社会勉強にもなる投資の基本をわかりやすく解説
  • 社会・教育最も雑多なカテゴリであり、学問とビジネスの融合を狙っています
  • 動物・食事動物や食事の本質に切り込んだカテゴリ
  • 英語学習昔は英語が苦手だったからこそ英語の苦手な人の気持ちがわかるんです
  • テニステニスは大学で人気No1のサークルですし、社会人のスポーツとしても最適

基本的には「学問的な社会科と実利的な社会科の橋渡し」を意識して書いた記事が多いです。

中高大の社会科は学術的でつまらない感じでしたが、それと実務やビジネスに必要な社会科をむすびつけているということ。

書いてほしい内容がありましたら、このページ下部の連絡先から教えてください。

このページはもちろん、どの記事でもリンクしたりSNSで共有していただけたらとてもうれしいです。

大学生~若いビジネスマンに向けた社会科

管理人は政治経済の商業出版本の著者だけに、記事のいろんなところに社会科を込めています。

それは新聞のような一過性の時事的な記事ではなく、恒久的に使えそうな知識ばかり。

社会とは、人と人の関係からつくられる領域のこと。

経済は人と人の取引、法は人と人のルール、英語は人と人のコミュニケーションツール、鉄道は人間が移動するためにつくった手段。

そこらへんの新聞社よりも公平でわかりやすい文章を提供します。

管理人の商業出版本

大学初歩レベルの社会科学的な教養がまとめて理解できます。高校生、受験生、大学生、公務員志望者、公務員、若手ビジネスマンにおすすめ。高校生からわかる社会科学の基礎知識
自著は日本各地の大学図書館100館ほどにも所蔵されています(Ciniiで確認できるだけで79館)。

管理人のプロフィールと当サイトの概要と連絡先



© 2025 通勤コンパス Powered by AFFINGER5