~学生レベルの社会科・英語を通勤(ビジネス)レベルへ発展させる
当サイトはおもに高校生~若手ビジネスマンに向けてビジネスライクな社会科や英語をわかりやすく解説しています。
それは一過性の時事問題ではなく、いつの時代や世界でも通じる内容ばかりです。
ちなみに当サイトの管理人は社会科の商業出版本の著者でもあります。右あるいは左に偏らない記述を心がけています。
社会・教育
-
-
藤井聡太五冠に人気がある理由に迫る
将棋の藤井聡太先生の活躍はめざましいものがあります。 かつて羽生先生が七冠を独占 ...
-
-
将棋に人気がある8つの理由
私は将棋の腕前がアマチュア初段です。 正確にいうと免状を申請すればアマ初段の免状 ...
-
-
女子アナはなぜ嫌われるのか【人気者の宿命】
みなさん薄々お気づきでしょうが、日本では女子アナ(女性アナウンサー)はどこか嫌わ ...
鉄道
-
-
小田急線の通勤の基礎【混雑は快速急行に集中】
首都圏の鉄道になじみがない方でも箱根やロマンスカーは知っている方が多いはずです。 ...
-
-
日本はなぜ平和なのか【監視感が強いけどね】
現在、世界には200近くの国があります。 その中で人口10万人あたりの殺人件数を ...
-
-
新宿駅周辺に通勤する人におすすめしたい住むエリア
このページでは新宿駅に通勤・通学する人にとって役立つ路線情報と住宅情報を示します ...
株式投資
-
-
占いはデタラメだが役に立つ面もある【投資との関係も】
あなたは普段の行動を占いに頼ったりしますか。 私は遊び(運試し)で占いをやること ...
-
-
アメリカ経済はなぜ強いのか【大国として先行できた理由】
アメリカはだれもが認める経済大国です。 日本もかつては経済大国といわれていました ...
英語学習
-
-
読解力をつけるコツ【英語にも通用します】
今回は日本語および英語の読解力の鍛え方(コツ)について、社会科学の分野で商業出版 ...
-
-
関係代名詞とは?わかりやすく説明
このページでは関係代名詞の意義(なぜ使うのか)と基本について、どこのサイトよりも ...
生物・食事
-
-
犬はなぜかわいいのか【大昔からの友達を大切に!】
私はシェットランドシープドッグという種類の犬を飼っていたことがあります(享年14 ...
-
-
ガルボに人気がある理由
ガルボ(galbo)とは株式会社明治が製造しているチョコレート系のお菓子のこと。 ...
テニス
-
-
スポーツにおける流れの正体と引き寄せ方
みなさんはスポーツや将棋みたいな勝負事で「流れ」を感じたことがありませんか。 私 ...
-
-
テニスのコツ【回転を意識しよう】
このページではストローク(フォアもバックも)、サーブ、ボレーのいずれにも通じる硬 ...
当サイトのカテゴリの内容:
- 通勤路線・住宅
生活者や旅行者に向けた首都圏の鉄道情報を提供
- 投資
社会勉強にもなる投資の基本をわかりやすく解説
- 社会・教育
最も雑多なカテゴリであり、学問とビジネスの融合を狙っています
- 動物・食事
動物や食事の本質に切り込んだカテゴリ
- 英語学習
昔は英語が苦手だったからこそ英語の苦手な人の気持ちがわかるんです
- テニス
テニスは大学で人気No1のサークルですし、社会人のスポーツとしても最適
基本的には「学問的な社会科と実利的な社会科の橋渡し」を意識して書いた記事が多いです。
中高大の社会科は学術的でつまらない感じでしたが、それと実務やビジネスに必要な社会科をむすびつけているということ。
書いてほしい内容がありましたら、このページ下部の連絡先から教えてください。
このページはもちろん、どの記事でもリンクしたりSNSで共有していただけたらとてもうれしいです。
大学生~若いビジネスマンに向けた社会科
管理人は政治経済の商業出版本の著者だけに、記事のいろんなところに社会科を込めています。
それは新聞のような一過性の時事的な記事ではなく、恒久的に使えそうな知識ばかり。
社会とは、人と人の関係からつくられる領域のこと。
経済は人と人の取引、法は人と人のルール、英語は人と人のコミュニケーションツール、鉄道は人間が移動するためにつくった手段。
そこらへんの新聞社よりも公平でわかりやすい文章を提供します。
管理人の商業出版本
大学初歩レベルの社会科学的な教養がまとめて理解できます。高校生、受験生、大学生、公務員志望者、公務員、若手ビジネスマンにおすすめ。
自著は日本各地の大学図書館100館ほどにも所蔵されています(Ciniiで確認できるだけで79館)。