このページではあなたが右翼と左翼のどちらかわかる質問を13コします。
この回答のうち左翼型の回答が多いか、右翼型の回答が多いかであなたが右翼か左翼かわかります。
「右翼と左翼って何なのかわからない」と考えている人にも納得いただけるように理由も示します。
「右翼と左翼、どっちがいいの?」と思う人がいるかもしれません。
正直言ってどっちもどっち。たとえば、歴史認識においては右翼の方が優れている場合もあれば左翼の方が優れている場合もあります。あるいはどちらも偏っている場合もあります。
そのためどちらか一方に偏らず公平な見方をもってほしいと思います。
右翼と左翼、あなたがどっちかわかる13コの質問【度数診断】
第1問:北朝鮮の子どもは飢えや鉛中毒などで苦しんでいます。あなたは日本政府は北朝鮮を支援すべきだと思いますか。
- 左翼の回答:日本政府は北朝鮮を支援すべき。
- 右翼の回答:北朝鮮に支援しても途中で独裁政権に搾取されるから支援なんかムダ。支援するとしたら軍事介入してから。
左翼というのは人権をとても大切にします。そのため、たとえ外国人であっても苦しんでいる人には手を差し伸べるべきだと考えます。
とくに日本の左翼は近隣国である中国と北朝鮮と韓国を大切にする傾向があります。
もちろん、右翼とて他人をいたわる優しい心はもっています。しかし、北朝鮮みたいな国に支援しても独裁政権に搾取されてしまうと考えます。
まあ実際、北朝鮮は貧しいのにミサイルをつくるお金だけはありますから、いろいろおかしいのは間違いありません。
右翼は人間(とくに外国人)の本質を悪と考える傾向にあるのです。
話し合いだけで解決できると思うか
第2問:北朝鮮のトップは独裁者です。冷静に話し合えば分かり合えると思いますか。
- 左翼の回答:人間は冷静に話し合えば分かり合える。だから軍事力による脅しは必要ない(軍事力は少なくていい)。というか外国を軍事力で脅す方が危ない。
- 右翼の回答:人間は冷静に話し合ったところで分かり合えるとは限らない。だから軍事的な威嚇が重要。
左翼は外国政府との間でも冷静に話し合えば分かり合えると考えます。弁護士に左翼が多いのも、弁護士は話し合えば分かり合えると考えているから。
話し合いだけで外交問題は解決できるのであれば、外国への威嚇として使われる高価な軍事力は必要ではありません。
左翼は、政府は高価な軍事力を減らして浮いた費用を社会保障にまわすべきだと考えます。社会保障費にお金をまわした方が多くの人が幸せになれるからです。
一方、右翼は冷静に話し合えば分かり合えるとは考えていません。
とくに北朝鮮のような横暴な国に対しては軍事力による威嚇が必要だと考えます。
金持ちの扱い方はどっち?
第3問:日本にはMという中年の大富豪がおり、この人はビジネスの才能があります。日本政府はMをどう扱うべきだと考えますか。
- 左翼の回答:Mの資産は恵まれない人にいっぱい分けてあげるべき。
- 右翼の回答:Mは金儲けの才能があるから経済成長を引っ張ってもらおう。それに金持ちを冷遇すると海外に出ていってしまうから金持ちへの課税もほどほどにしよう。
ここでも人の善悪への感覚が現れています。すなわち、左翼は金持ちにいっぱい課税しても国を出ていかないと思っているのです(=人は利他的であり、人の本質は善)。
そして左翼にとって優先すべきは金持ち以外の大多数の人間(=中流や貧困層)にもお金が行き届くこと。
逆に右翼は、金持ちに大きく課税しすぎると国を出ていってしまうことを危ぶんでいます(=人は利己的であり、人の本質は悪)。
基本的に右翼が主張・支持する経済政策は分配よりも成長重視です。
社会保障と経済規模
第4問:日本の財政や政府の規模は大きくすべきだと思いますか。
- 左翼の回答:財政や政府の規模は大きくすべき。
- 右翼の回答:財政や政府の規模は大きくしすぎるべきではない。
一般に財政の規模は大きいほど社会保障費は大きくなり、それは低所得者にも恩恵が大きくなります。
左翼は低所得者の権利やみんなの平等を重視するため社会保障費の大きい体制を好みます。
左翼は、政府の人間が理屈っぽく経済を仕切れば経済は上手く回ると考えているのです。
この点、右翼は政府の規模が大きくなりすぎると政府は中国共産党のように悪さをするんじゃないかと考えます。
また社会保障を手厚くしすぎると働く意欲を失ったり、金持ちの資産を大きく削いだりします。
そのため右翼は政府の規模が大きくなりすぎることに疑問をもっています。
子育ての育て方はどっち?
第5問:今、あなたは幼い子どもを育てているとします。子どもには躾やマナー、勉強などを厳しく教え込みたいですか。それとも子どもが好きなように放任しておきますか。
- 左翼の回答:子どもがやりたいように育てたい。
- 右翼の回答:子どもを厳しく育てたい。
左翼は子どもにも人権があると考えています。そのため子どもの権利や自主性を尊重すべきだと考えます。
一方の右翼は子どもを未熟な主体だと見なしています。そのため大人は子どもに厳しくしないと子どもは悪い方向へ育ってしまうと危ぶんでいます。
そのため右翼の教育方針は躾やマナーなどにうるさい傾向があります。


女性の権利は地域や時代によって違う
第6問:女性は大学に進学すべきだと思いますか。
- 左翼の回答:本人が望むなら進学すべき。学校や学問は性別について公平でなければならない。
- 日本の右翼の回答:女性が進学してもいいんじゃない。
この質問はヒッカケです。というのも現代の日本で「女は大学に進学するな」などと思っている人は少ないでしょう。
しかし、昔の日本や現代の中東には「女は大学に進学するな」と考えている人がかなりいました(とくに右翼に多い)。
筆者の親戚の女性(故人)もかなり才能があって有名大学に在籍していましたが、親に連れ戻されたらしいです。
一般に左翼は平等な人権を重視するため女性やマイノリティの人権の拡充に熱心ですが、右翼はそこまで重視しません。
右翼の度合いは国や時代によっても異なるということを覚えておいてください。
中東の右翼はかなり強烈です。もし日本の右翼が途上国に行ったら中道か左翼と判断されるくらい途上国の右翼は偏った考え方をしています。
性の多様性に寛容か
第7問:あなたは同性愛を認める立場ですか。日本政府は同性婚を法的に認めるべきだ思いますか。
- 左翼の回答:性の多様性を広く認めるべき。
- 右翼の回答:反対。あるいは同性愛は当事者の自由だとしても政府が法的に認めるべき事案なのかは疑問。
左翼は個人の人権を尊重しますから同性愛者の権利も認められるべきだと考えています。左翼は同性愛に寛容な一方で、右翼は同性愛に懐疑的な傾向があるのです。
一般に右翼は祖先から受け継がれてきた縁や伝統をとても大切にします。
で、人間が子孫を生むためには男女間の愛が必要です。まあ現代では人工授精という手もありますが。
しかし、同性愛はそういった祖先から子孫へと至るつながりに背く営みであるため、右翼は嫌うのだと思います。

犯罪者や死刑をどうすべきか
第8問:飲酒運転で人を死なせてしまった人が裁判で裁かれようとしています。有罪は間違いないとしても、量刑はどうすべきだと思いますか。
- 左翼の回答:犯罪者には更生してほしいから刑は軽くしてほしい。
- 右翼の回答:犯罪者には厳罰を科すべき。
左翼は犯罪者にも人権があり犯罪者といえども更生してほしいと考えています。そのため減刑や死刑廃止を訴える傾向があります。
右翼はその逆で飲酒運転のような重過失は重罰でしか償えないと考えます。死刑の肯定派も右翼と大きく重なります。
また重罪を犯した人が早めに刑務所から出てくると、その人はふたたび罪を犯すなどして社会の秩序を乱すとも考えるため厳罰をもとめます。
ここでも右翼は人の本質を悪と見ているわけです。

原発の可否
第9問:あなたは日本の原子力発電を縮小・廃止すべきだと思いますか。
- 左翼の回答:縮小あるいは廃止をめざすべき。
- 右翼の回答:バランスのよさ、あるいは原発の拡大をめざすべき。
大前提として世界の発電は火力発電(石炭、石油、天然ガス)か原子力発電が主力であって、その他の自然エネルギーは発電量が少ないのが現実です。
日本では火力発電用の資源はほとんどとれず、また震災の影響で原発を停止しているため、日本は火力発電の比率が高いです。
そして日本の原油資源はもっぱら中東からの輸入に頼っており、その中東は政治的に不安定化することもあるため、右翼は中東の不安定化に伴うエネルギー不足を恐れています。
他にも理由はありますが、右翼は基本的には原発を認める方向でいます。
一方、左翼は地震大国である日本で原発事故がひとたび起きると大きな被害が出ることを重く見て猛反対しています。
日本の伝統に対する質問
ここまでの質問は普遍的に通じる内容でした。
しかし、ここからは日本の伝統に関して右翼か左翼かわかる質問をします。
伝統に対する姿勢と改革のスピード
第10問:頭のいい人が日本の悪い伝統を解決できる素晴らしい政策を考え出したとします。この政策はさっさと実行すべきだと思いますか。
- 左翼の回答:さっさとやろう。
- 右翼の回答:いや、慎重さも必要ではないか。
日本にはよい伝統もあれば悪い伝統もあります。で、悪い伝統を解決できる素晴らしい政策であれば一見するとさっさと実行した方がよいかに見えます。
実際、左翼は「人間の理性って素晴らしいからさっさと解決しよう」という姿勢をとります。
この点、右翼はちょっと懐疑的な姿勢をとります。
それは「伝統って未だに残っているからには残すだけの意味があるのかもよ。それに伝統を革新する政策が本当に素晴らしいとは限らない」ということ。
そのため右翼は伝統を刷新する改革について慎重な傾向があります。
歴史と地理に対する感覚
第11問:日本列島は大昔から存在しました。これについて日本列島に「国家(=統一的な権力)」が成立したのはいつだと思いますか。
- 左翼の回答:近代(明治時代)あるいは6世紀ごろ。
- 右翼の回答:紀元前660年。
まず右翼が「紀元前660年」と答えるのは日本書紀という書物に最初の天皇が即位した時代が「紀元前660年」と書かれているからです。
しかし、日本書紀は神話もかなり含まれているように神話時代の天皇が崩御した年齢は100歳以上もざらです。
つまり、医療や食料が乏しい時代に人間が100歳以上も生きたというのは怪しいわけですが、右翼や宗教政党は神話を信じる傾向があります。
これに関して左翼は神話や宗教を疑いますから、紀元前に日本国が成立したとは思っていません。
天皇の存在が確実視されているのは6世紀あたりの天皇であり、それ以前の天皇は最先端の史学では存在が疑問視されています。
そのため天皇の実在が確実な6世紀あたりを日本国の成立とする向きもあります。


天皇は特別な存在だが、それはよいことか
第12問:天皇は尊重されるべき存在だと思いますか。
- 左翼の回答:天皇は我々と同じ一人の人間。一部の人間を血筋だけで特別扱いするのはよくないから天皇制は廃止すべき。
- 右翼の回答:天皇は古代から続いてきた尊重されるべき血筋。日本人をとりまとめるのは特殊な人の方がいい。
王族(皇族)のような重要人物は敵から狙われやすい人物です。
しかし、日本の皇族は長きにわたって血筋が続いています。
右翼は「天皇は歴史の風雪に耐えて未だに残っているなんてスゴイ」と思っていますから、天皇を尊重すべきだと考えます。
確かに国をまとめる際は凡人よりも天皇のような特殊な人が先導する方がまとまりやすいのかもしれません。
一方、左翼は平等を重視しますから生まれつきの血筋だけで特別扱いされる皇族を疑っています。
国旗や国歌に対する態度はどっち?
第13問:あなたは日本の国旗や国歌に敬意を払っていますか。
- 左翼の回答:日本の国旗や国歌は好ましくない面も結構あるから敬意を払うのは抵抗がある。
- 右翼の回答:日本の国旗や国歌は国民がまとまるために必要だから敬意を払う。
ほとんどの国で国旗や国歌ができたのは18世紀~20世紀のこと。
なぜその時代に国歌や国旗ができたかというと、戦争や近代化に際して国家を象徴する歌や旗があった方が国民の精神はまとまりやすいからです。
現代でもスポーツの国別対抗戦なんかでは選手と応援団が国旗や国歌を通じてまとまるのはよく見られる光景です。
一方、左翼は諸国の人々が仲良く手を取り合った世界(国境なき世界)を理想とします。
国歌や国旗は他国に対抗して意識を国別に高めるものであるため、左翼は国歌や国旗を嫌います。
左翼は平和主義者であり、国歌や国旗を軍国主義の象徴と見ているのです。

まとめ
これまでの13コの質問のうち、あなたは左翼系の回答と右翼系の回答のどちらが多かったですか。
多かった方があなたの系統です。
なお、日本人の大半は中道(中道右派か中道左派)であって極端な考え方の人は少ないはずです。
そのため、このページで自分が右翼っぽいとわかったとしても、よっぽど偏っていない限りは気にしない方がいいと思います。

-
-
参考右翼と左翼の違いをわかりやすく説明【街宣車で判断してはいけません】
続きを見る