当サイトはPRを含んでいます。

鉄道周辺

横浜駅へ通勤するならどこに住むのがおすすめ?

2020年3月14日

神奈川県横浜市西区にある横浜駅は、神奈川県内ではNo1の乗降客数、JR東日本管内でもベスト5に入る巨大な駅です。

そこで今回は電車で横浜駅へ通勤・通学する人のために、ファミリー向け、一人暮らし向きの駅を紹介します。

横浜駅への通勤におすすめの路線

まず横浜駅にたどり着く路線は以下のとおり。

JR東日本の路線:

  • 東海道線上り(熱海⇒横浜)
  • 東海道線下り(品川⇒横浜)
  • 京浜東北線上り(大船⇒横浜)
  • 京浜東北線下り(品川⇒横浜)
  • 横須賀線上り(久里浜⇒横浜)
  • 横須賀線下り(品川⇒横浜)
  • 横浜線の中で京浜東北線に乗り入れている列車(八王子⇒横浜)

JR以外の路線:

  • 京浜急行上り(三崎口、逗子・葉山⇒横浜)
  • 京浜急行下り(品川⇒横浜)
  • みなとみらい線上り(元町・中華街⇒横浜)
  • 東急東横線下り(渋谷⇒横浜)
  • 相鉄線上り(海老名、湘南台⇒横浜)
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン上り(湘南台⇒横浜)
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン下り(あざみ野⇒横浜)

以上のうち相鉄線だけが横浜駅が終着駅です。

横浜駅中心の鉄道白地図

首都圏の家賃は都心に近づくほど上がる傾向があるため、安い地域を狙うなら上の地図で青い矢印がついている方面を探すべきです。

これは上の路線でいうと、上り列車を使って横浜駅にたどり着くことになります。

保土ヶ谷駅は横浜駅に近い割に普通の郊外

横浜駅近くの駅の中でも、上の地図で青く記した区間である横浜⇒桜木町⇒関内⇒石川町はオフィス街や繁華街です。このあたりは官公庁や企業オフィス、お店を構えるための街という感覚が強いです。

その近くの京急線の日ノ出町と黄金町は歓楽街・ドヤ街、市営地下鉄の伊勢佐木長者町は繁華街という感じの駅です。治安上の懸念からいって住宅としてはおすすめできません。

日ノ出町と黄金町は再開発を行って生まれ変わろうとしているけど、治安の悪い部分もまだ残っている。

しかし、西横浜駅のすぐ南西にある保土ヶ谷駅は横浜駅からJR横須賀線で1駅しかない距離の割には駅前は普通の郊外という感じです。

しかも、保土ヶ谷駅から北西に1kmちょっと離れたところには保土ヶ谷公園という大きな公園があります。

そのためファミリーにしても一人暮らしにしても保土ヶ谷駅近くは無難でおすすめです。

保土ヶ谷駅近く、とくに東側は坂が多いです。また国道1号は片側二車線で交通量が多いのお気を付けください。

なお保土ヶ谷駅の北部にある天王町、星川は相鉄線の駅です。

天王町は下町感が強めの街、星川は再開発が進んでいる街という感じです。どちらかというと一人暮らし向きのように思います。

こちらも横浜駅に近い住宅街系の駅の中では注目だといえます。

東海道線の辻堂駅周辺は人口が増えている

天王町や星川は建物が密集している感が強いです。

そのため、もう少しゆとりある郊外がいいという人もいるでしょう。

そこでおすすめなのが、東海道線の辻堂です(神奈川県藤沢市)。

辻堂は駅前に大型ショッピングモールがあるため、人口が増えている街です。

全体的に辻堂は再開発によってキレイに、そしてゆとりある感じになりました。

隣りの藤沢駅周辺は建物が密集している繁華街ですが、辻堂駅周辺はさわやかな感じです。

一人暮らしにしてもファミリーにしても買い物好きな方にはおすすめです。

辻堂は海岸が近いだけに風は強いが、辻堂海浜公園はいい感じ。観光客や買い物客が多い街だけど。

辻堂は横浜駅から直線距離で約22km、品川駅からは42kmほど離れています。

そのためラッシュ時には横浜駅までは30分くらい耐える必要があります。

横浜市南部に注目

あるいは横浜市金沢区(横浜市の南東部)にある京急の金沢文庫駅周辺はいかがでしょうか。

平日朝、金沢文庫駅では上りの快特に4両を増結します。そのため座りやすいのです。もちろん、快特は横浜駅に停まります。

金沢文庫駅は、駅前はちょっと地味な感じで特徴がありません。

しかし、金沢文庫駅から少し離れたところには横浜市立金沢動物園、潮干狩りと海水浴が楽しめる海の公園、八景島シーパラダイス、三井アウトレットパーク横浜ベイサイドがあります。

こういった施設はファミリーにおすすめです。

金沢文庫駅から三井アウトレットパーク横浜ベイサイドまでは5kmほど離れています。

海老名は相鉄線の始発駅

それから海老名もおすすめです。

海老名は横浜駅を終着とする相鉄線の始発駅であり、駅周辺はショッピングモール2つとシネコンがあるように、郊外にしてはなかなか魅力的だからです。

海老名駅周辺には繁華街にありがちないかがわしいお店はほとんどありませんから、子ども連れでも悪影響がおよびません。

平日朝、海老名⇒横浜の所要時間は40分くらい。

ただし、海老名は相模川に割と近いだけに水害の懸念があります。

港北ニュータウンの北と南

これまで紹介した駅は横浜駅から見ると下り地点にある駅ばかりでした。

しかし、最後に紹介するセンター北とセンター南は「一応」上り地点にあります。

「一応」というのは、センター北とセンター南は横浜駅から見て真っすぐ都心(北・北北東)の方角ではなく北西にあるからです。

この地域は「港北ニュータウン」と呼ばれる地域。

同じニュータウンでも多摩ニュータウンや千葉ニュータウンはUR都市機構による住宅が多く、また70年代に建てられた建物が多いため家賃水準は低めです。

しかし、港北ニュータウンはURの割合はそんなに多くなく、また家賃水準も多摩ニュータウンや千葉ニュータウンほど低くありません。

港北ニュータウンは、三井、野村、東急などが手掛けた物件が多く、それらはできた年代が新しいからです。

そのうえ、港北ニュータウンの中心部には東急グループが手掛ける大きなショッピングモールや観覧車もあるように街のデザインにも手が込んでいます。

そのため、家賃は多摩ニュータウンや千葉ニュータウンほど安くないというわけです。

センター北とセンター南からは市営地下鉄に乗れば、乗り換えなしで新横浜駅や横浜駅に着きます。

逆方向のあざみ野や日吉に出れば渋谷に出るのも楽チンです。

まとめ

  • 保土ヶ谷⇒ファミリーでも一人暮らしでも
  • 天王町、星川⇒一人暮らし向け
  • 辻堂⇒ファミリーでも一人暮らしでも
  • 金沢文庫⇒どちらかというとファミリー向け
  • 港北ニュータウン⇒ファミリー向け

今回紹介した駅は以上のとおりです。

ファミリー向けか一人暮らし向けかは筆者の主観的な判断ですので、あなた自身でも探って判断してみることをオススメします。

-鉄道周辺
-

© 2024 通勤コンパス Powered by AFFINGER5