このページでは英語の月(month)の覚え方をわかりやすく解説します。
英語の月をはじめて見る中学生は覚えにくいと感じるでしょうが、慣れればなんてことはありません。
かならず覚えられますから頑張りましょう。
英語の月の覚え方
月 | 英語 | 読み方 | 省略形 |
---|---|---|---|
1月 | January | ジャニュウェリー | Jan. |
2月 | February | フェブラリー | Feb. |
3月 | March | マーチ | Mar. |
4月 | April | エイプリル | Apr. |
5月 | May | メイ | May(省略形なし) |
6月 | June | ジューン | Jun. |
7月 | July | ジュライ | Jul. |
8月 | August | オーガスト | Aug. |
9月 | September | セプテンバー | Sep. |
10月 | October | オクトーバー | Oct. |
11月 | November | ノーベンバー | Nov. |
12月 | December | ディセンバー | Dec. |
※英単語の省略形の語尾にはピリオド(.)をつけます。
まずはスペル(つづり)の法則性をつかむことが重要。
そうすると以下の法則があることがわかります。
- JanuaryとFebruaryどちらも~uaryで終わる
- MarchからJulyどれも不規則な語尾
- SeptemberからDecemberどれも~berで終わる
- AugustからDecemberそれぞれの英単語の頭文字はASONDとなり、語尾におまけでAをつけると「ASOND(A)⇒遊んだ」となる
まずは以上の法則を頭に入れましょう。
とくに頭文字と語尾が重要です。頭文字と語尾を覚えていれば、あとは思い出せるはずですから。
もし頭文字と語尾を覚えているのに単語を思い出せなかったら単に練習不足です。
1月 =Januaryの覚え方
発音⇒ジャニュウェリー
覚え方⇒銭あり(お年玉の1月)。
2月=February
発音⇒フェブラリー
覚え方⇒雪だるまに笛ぶらり。雪だるまの季節にふえぶらり(フェブラリー)ということです。
3月=March
発音⇒マーチ
覚え方⇒コアラのマーチ、コアラは3文字。
卒業式の時期の行進(=march)と覚えてもいいですよ。marchは「行進」も意味するのです。
4月=April
発音⇒エイプリル
覚え方⇒4月1日はエイプリルフール(4月バカ)。
余談ですが、漫画『ちびまる子ちゃん』にはエイプリルフールを扱った話があって、まる子は「4月みたいな入学式の多い月のはじめをバカと呼ぶのは失礼だ」と言っていました。
5月=May
発音⇒メイ
覚え方⇒5月は日本語の旧暦で皐月(さつき)。宮崎駿監督のアニメ映画『となりのトトロ』のサツキとメイを連想しましょう。
6月=June
発音⇒ジューン
覚え方⇒ジューン・ブライド(6月の花嫁)。
7月=July
発音⇒ジュライ
覚え方⇒ジュライ(つらい)別れだ織姫と彦星
JuneとJulyはどっちが6月か7月かで間違えやすいですが、Juneの語尾のeは6を鏡で逆さにした感じに、Julyの語尾のyは7にどことなく似ています。
これを記憶の取っ掛かりにしてもいいでしょう。
8月=August
発音⇒オーガスト
覚え方⇒8月はA(エイ)u(ユー)というアルファベットが頭にきます。これを「英雄(えいゆう)」と読み替えましょう。あとは、8月に開催されるスポーツであなたが興味あるものと結びつければいいです。
全国中学校体育大会に興味がある人なら「全中の英雄」、インターハイ(全国高校総体)に興味がある人なら「インターハイの英雄」、甲子園の高校野球に興味がある人なら「甲子園の英雄」という感じ。
もちろんスポーツにこだわる必要はありません。
9月=September
発音⇒セプテンバー
覚え方⇒SeptemberのSと数字の9の形がなんとなく似ています。
10月=October
発音⇒オクトーバー
覚え方⇒10の0と、OctoberのOが似ています。
11月=November
発音⇒ノーベンバー
覚え方⇒NovemberのNと数字の11が似ています。
あるいはeleven(11、イレブン)とNovemberは少し似ていることも取っ掛かりになります。
12月=December
発音⇒ディセンバー
覚え方⇒ダース(dozen)は12を意味します。ダースのdとディセンバーのDを結びつけましょう。
ちなみにdozenの発音記号はdˈʌznであり、英語としてはダズンと発音します。
こちらもCHECK
-
英語の曜日【覚え方は語呂合わせで簡単】
続きを見る