当サイトはPRを含んでいます。

株式投資

大金持ちになるにはプログラマーか投資家か起業家を見習うのが近道

2020年6月14日

私も含めて大金持ちになりたいと思う人は多いはず。

そこで今回は世界の大金持ちの共通点を探してみました。

大金持ちの共通点を参考にしてお金を稼ぐ際の参考にしましょう。

ここでいう大金持ちとは、開業医として成功したとか大企業の役員になったとかいうレベルではなく、資産1000億円以上を自分一代の実力で稼ぎ出した人たちのこと。

まずはフォーブスの2019年版の世界の富豪ランキングを確認しましょう。

大金持ちにはプログラマーか投資家か起業家が多い

  1. ジェフ・ベゾス(アマゾン創業者)
  2. ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)
  3. ウォーレン・バフェット(投資家)
  4. ベルナール・アルノー(LVMHの会長兼CEO)
  5. カルロス・スリム・エルー(メキシコの実業家)
  6. アマンシオ・オルテガ(ZARA創業者)
  7. ラリー・エリソン(オラクル創業者)
  8. マーク・ザッカーバーグ(フェイスブック創業者)
  9. マイケル・ブルームバーグ(ブルームバーグ創業者・ニューヨーク市長)
  10. ラリー・ペイジ (グーグル創業者)

引用:Forbes 2019年3月5日「BILLIONAIRES THE RICHEST PEOPLE IN THE WORLD

参考:2019年の日本の金持ちベスト3

  1. 柳井正(ファーストリテイリング創業者)
  2. 孫正義 (ソフトバンク創業者)
  3. 滝崎武光(キーエンス創業者)

※敬称略

上のカッコ内はメインの肩書を意味します。大金持ちともなれば他にさまざまな肩書があります。

ここで多くの人が思うのは「大金持ちにはなんで会社の創業者が多いの?」ということでしょう。

これには必然的な理由があります。たとえば、あなたが会社をつくって小さな成功を収めたとします。

このとき、あなたが株を発行すると、あなたは小さな成功を収めましたから株をそれなりの価格で買ってもらえます。株を買った人は株主であり投資家です。

このあと、あなたは、投資家に株を買ってもらったときのお金や借金を使って会社を大きくしようとします。これを株式会社といいます。

株式会社の創業者は成功すれば大金持ち

株式は会社に出資した(=お金を出した)証書を意味する。会社の創業者は自社株を大量にもっているよ。
株式会社の創業者は大株主ってことだね。
会社にとって株は借金のような返済義務がないけれど、会社に利益が出たら配当といって投資家にお金を配るのが普通。投資家はより多く儲けるために出資先の会社に成長することをもとめるよ。
で、株式は会社が上場すると投資家と投資家の間で盛んに取引される。上場とは金融商品の売買を専門的に扱っている場所に売買対象品として定めてもらうこと。盛んに取引されると株価も大きく動く。会社の株価は将来が有望なほど上がりやすい。
株式会社の価値は「株価×株の発行数=時価総額」で表される。上場企業の時価総額は10億円レベルから100兆円までさまざま。
つまり、上場当初の時価総額は10億円だったけれども1兆円レベルの企業に成長したら創業者が大量にもっている株式の価値も跳ね上がるわけか。
そう、だから株式会社の創業者は成功すると金持ちになりやすいんだ。創業者は投資家の属性も同時に帯びているともいえる。
会社が成長をめざす理由がわかった気がする。
ただし、株価は時価だから不安定。実際、アメリカのFacebookは1日で13兆円も時価総額が下がったこともある。
大金持ちランキングが年によって変動するのも株価の変動が大きいからか。

サラリーマン社長は株価を上げる意欲が乏しい

ちなみに日本の大企業はサラリーマン社長が多い。サラリーマン社長は下から出世した人だから創業者ほど大量に自社株をもっていない。つまり、自社の株価を上げる意欲に乏しいんだ。
それが日本企業の停滞の一つの要因かな?
要因の一角を占めるかもね。そもそも企業は規模や成長段階によって変わる存在。たとえば、創業者の社長は自分の子どもや血のつながっていない人に社長を任せて早めに引退することがある。
いつまでも第一線で利益をもとめて活動し続けるのはキツイのかな?
それもあるし、社長は後継者を育てないといけない。それに企業は小規模から中規模までは社長がワンマンで突っ走った方がいいけど、大企業になったら協調型の方が望ましいという場合もある。協調型の経営は守りに入りやすい。

企業経営や株式投資を成功させるには、数字と他者への理解が必要です。数字とは企業の経営状態を数的に見極めること。

また他者への理解とは、企業の商品は顧客の好みに配慮しなければ売れないこと。これは顧客志向と呼ばれます。

株式投資では自分が買った株式の価格は他人が買うことでつり上がらなければ、高く売ることができない。つまり、投資も経営も他人の行動を読まないと勝つことができない。

現代の大金持ちにはプログラマーも多い

さて、こういった大富豪に起業家・投資家という共通点を見出すことは難しくありません。

しかし、

  • イーロン・マスク
  • ジェフ・ベゾス
  • ビル・ゲイツ
  • ラリー・エリソン
  • マーク・ザッカーバーグ
  • ラリー・ペイジ

の6名にはもう一つ大きな共通点があります。

それはプログラマー出身だということです(他にもいるかもしれません)。

日本の大金持ちでいうとソフトバンクの孫正義氏や楽天の三木谷氏もプログラミングには詳しいです。

プログラミングとは、プログラミング言語によって人間が意図したようにコンピュータを動かすこと。

基本的に人間はプログラミングに効率性をもとめます。プログラミングはコンピュータや顧客(他人)にとって使いやすくなければならないのです。

こういうのは最適化と呼ばれ、プログラマーはどんな手順をたどれば、より完成度の高いプログラムに行きつくかを想像します。

つまり、プログラミング経験のある人が金持ちになりやすいのは論理的な思考法と顧客への想像力が身についており、それは企業経営や投資における数的思考や顧客志向にも活きてくるからというわけです。

プログラミングと起業と投資を成功させるのに必要な共通点

  • 投資と企業経営は数的思考が大事プログラミングも論理的思考が大事
  • 投資と企業経営は他人の行動や好みを予測することが大事プログラミングも顧客やコンピュータにとっての扱いやすさを想像することが大事
日本企業はハード(実体ある機械)には強い。でも、GoogleやFacebook、Amazon、Appleなどはソフト(無形の要素)やデザインの力で市場を独占化するかのように躍進した。これは創業者によるプログラミングの力が関わっているとしか思えない。
ハードの開発や改善は基本的に集団主義で多くの人員が必要。日本の自動車産業はこの分野で大成功した。でも、デザインやプログラミングは個人や少人数でも切り込める分野。少数の天才が世の中を変える可能性がある。

まとめ

プログラミングは投資や経営の際の思考法としてはもちろん、キャリアとしても役立ちます。プログラミングは企業から戦力としてもとめられる具体的なスキルなのです。

最近では未経験から短期で集中的にプログラミングを学んで教養として役立てる、さらにキャリアアドバイザーの支援とともに転職するというプログラミングスクールも盛んになりつつあります。

もちろん、フリーランスとして独立をめざすのもよいでしょう。

これは20代~30代前半くらいまでの年齢で検討してもいいパターンです。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

こちらもCHECK

アメリカ合衆国とニューヨークの象徴
アメリカ経済はなぜ強いのか【大国として先行できた理由】

続きを見る

-株式投資

© 2024 通勤コンパス Powered by AFFINGER5