当サイトはPRを含んでいます。

鉄道周辺

京王線での通勤の基本【遅いけどファミリーに向いている】

2020年2月12日

都の新宿と東京都の西部に位置する都市である八子をむすぶ路線が京王線(けいおうせん)です。

八王子は府中や立川などと並んで多摩地域の中心を構成しており、都会っぽい風景もあれば、狸が出没するような田舎っぽい場所もあります。

京王電鉄は支線も含めて多摩地域に強い大手私鉄として知られています。

多摩とは東京都西部の市町村部を指すものと考えてください。ちなみにその西端部は奥多摩と呼ばれ、東京都にもかかわらず秘境感があります(京王線は奥多摩に走っていません)。

「平成狸合戦ぽんぽこ」の舞台は多摩地域。京王線もしっかり登場してるよ。
京王電鉄は沿線の撮影に積極的な文化があることでも有名。


京王線は新宿からJR中央線の南側を西に向かって進み、調布から下りは八王子・高尾山口方面と神奈川県相模原市の橋本方面に分岐します。

京王線の北側はJR中央線で南側は小田急線ですから、それに挟まれた地域にお住いの方はいざというときに普段とは別の路線を使うことができます。

東京西部の路線バスは鉄道に沿って東西に運行するよりも、南北に移動して放射状の鉄道各線をつなぐような形で運行するルートが多い。

また、途中の明大前では京王井の頭線(いのかしらせん)に乗り換えることができます。

井の頭線は吉祥寺や渋谷に行くのに便利な路線。京王電鉄の路線なのですが京王線とは呼ばれず「井の頭線」と呼ばれやすいです。

京王線と井の頭線は軌間(線路の幅)が違う。だから京王線との直通運転は不可能。
戦前、京王と小田急と京急と東急などは「大東急」という一つの会社でした。

京王線の通勤

会社の区分 私鉄
路線 京王線、高尾線、相模原線、競馬場線、動物園線
他社線への直通運転 都営新宿線
運賃以外に料金が必要な列車 京王ライナー
通勤型電車の車両数 10両と8両が基本(6両もあり)
ラッシュ時の女性専用車両 あり:新宿方面寄り先頭車
栄えている駅 新宿、調布、府中、聖蹟桜ヶ丘、京王八王子、京王多摩センター、橋本
上り列車の始発駅 高尾山口、京王八王子、橋本、
高幡不動、若葉台、京王多摩センター、
高尾、つつじヶ丘、桜上水、府中、北野、
笹塚
朝の最混雑区間と平均混雑率 桜上水⇒明大前:170%
京王線で座るには始発駅を狙うのが正攻法。途中駅で降りる人を狙う手もあるが、明大前までは大量に降りる人がいる駅は見当たらない。

京王線のイメージおよび特徴

  • 多摩地域を地盤とした路線
  • 調布~笹塚は複線であり電車が渋滞しやすい(遅い)
  • 子ども向けから大人向けまで観光施設が充実
  • 東急線がブランド感、京成線が下町感を売りにしているとすれば、京王線は中庸(普通)な感じ

京王線の路線図

※京王電鉄各線は以下のとおり。

  • 新宿~京王八王子京王線(実質的には本線)
  • 新線新宿~笹塚京王新線(都営地下鉄新宿線とつなげるための路線)
  • 調布~橋本相模原線
  • 東府中~府中競馬正門前競馬場線
  • 高幡不動~多摩動物公園動物園線
  • 北野~高尾山口高尾線
  • 渋谷~吉祥寺井の頭線(別ページに記載)

★都営新宿線の路線図

都営新宿線の路線図

京王線は新線新宿駅から山手線の内側について都営地下鉄新宿線と相互乗り入れ運転を行っています。

都営新宿線は市ヶ谷、九段下、岩本町(秋葉原のすぐ近く)などに行くのに便利な路線です。

※京王新宿駅は行き止まりの駅であり小田急新宿駅と距離が近いです。それに対して新線新宿駅は行き止まりではなく都営新宿線と直通した駅であり、京王新宿駅とはちょっと離れた地下にあります。

※京王線の特急は別料金不要、運賃だけで乗車できます。

※東京スタジアムで大きなイベントが開催されるときは、その最寄り駅である飛田給に臨時で特急が停車します。

※聖蹟桜ヶ丘駅は京王線の途中駅の中では中核ともいえる駅です。そこには京王電鉄本社と京王百貨店があります。

ただし、最近では本線と相模原線との結節点で再開発も行われている調布駅周辺に勢いと人気があります。

京王線の利便性は普通レベル

他路線との接続(赤字の駅は乗り換え距離が長め)

京王線の駅 乗り換え路線
新宿 JR埼京線・湘南新宿ライン・中央線・総武線・山手線、
小田急線、
東京メトロ丸ノ内線、
都営新宿線・大江戸線
笹塚 都営新宿線
明大前 京王井の頭線
下高井戸 東急世田谷線
調布 京王相模原線
武蔵野台 西武多摩川線(白糸台駅)
東府中 京王競馬場線
分倍河原 JR南武線
高幡不動 京王動物園線、多摩都市モノレール
北野 京王高尾線
京王八王子 JR中央線・横浜線・八高線(JR八王子駅)
京王稲田堤 JR南武線(稲田堤駅)
京王永山 小田急多摩線
京王多摩センター 小田急多摩線
橋本 JR横浜線・相模線
高尾 JR中央線
高尾山口 高尾登山電鉄ケーブルカー

※京王電鉄における自社路線との乗り換えは、新線新宿駅を除くとどれも楽です。

京王線の他路線との接続数はまあまあの水準です。東京競馬場(府中競馬場)や多摩動物公園に行く支線があるのは大手にしてはなかなか細かい配慮。

新宿はとても便利ですが、途中駅の乗り換え路線の数がやや手薄なところと、京王八王子駅はJR八王子駅とちょっと離れているところが残念。

あとは京王線とJR武蔵野線との接続駅があれば…、そして新幹線との接続駅が欲しかったところ。

京王線に新幹線の接続駅はないものの、リニアの新駅が神奈川県相模原市の橋本駅付近にできるようなので期待しましょう。

ラッシュ時の混雑率

京王線のラッシュ時の上り列車の混雑率は170%くらい。

しかし、このデータはピーク時の最混雑区間の平均値なので急行はそれよりも高く、各停はそれよりも低いと見るべきです。

もっとも混雑する区間は桜上水~明大前あたり。

競合路線と運賃・所要時間を比較:京王線が遅い理由

京王線と中央線の競合(平日朝7時30分前後発の列車)

上り区間 京王線 JR中央線
京王八王子~新宿 410円(急行で60分) 500円(快速で55分)

※中央線はJR八王子駅~新宿とします。

京王線と小田急線の競合(平日朝7時30分前後発の列車)

上り区間 京王線 小田急線
多摩センター~新宿 360円(急行で47分) 390円(通勤急行で40分)

いずれのパターンも拮抗していることがわかります。

※京王線で京王八王子から新宿に行く場合、平日朝の急行だと60分、昼間の特急だと43分かかります。

京王線は複線でラッシュ時は電車の本数が多いため(=電車が渋滞する)遅いのです。

京王線の終電はちょっと早い

京王線新宿駅の平日下り方面・終電付近の時刻表(有料ライナーは除く、太字が終電)

0時 01(特急・高幡不動、高幡不動から各停京王八王子行)05(各停・高幡不動)
11(快速・京王多摩センター)14(各停・桜上水)
18(特急・高幡不動、高幡不動から各停京王八王子行)

京王新線新宿駅の平日下り方面・終電付近の時刻表(太字が終電)

0時 03(各停・笹塚)16(各停・若葉台)
27(各停・桜上水)41(各停・桜上水)

京王線の終電は首都圏の他の路線に比べると少し遅いです。

京王線の見どころと人気の理由:ファミリーにおすすめ

さて、京王線は沿線の中ほどに「府中」という東京都の重要な市町村を抱えています。

府中は東京都の東西の真ん中付近に位置するだけあって、重要な行政機関や大企業の生産拠点、多磨霊園などがあります。

重要な行政機関とは警視庁の警察学校、府中刑務所、府中基地、運転免許試験場など。
警察学校と刑務所と基地はかなり特殊で旅客需要にほとんど関係ないとしても、運転免許試験場は多くの人が世話になるところ。

また沿線下り方面には多くの大学キャンパスがあります。

たとえば、明大、日大、白百合女子大、電気通信大、ICU、東京外語大、帝京大、中大、法大、拓大、東大、成蹊大、多摩大、首都大学東京、多摩美が京王線沿線に立地しています。

このように大学が沿線の下り方面に充実していると、大学関係者は平日朝に混雑する上り通勤客と逆の動きをしてくれるため混雑分散や収益向上にとってプラスになります。

ですから、鉄道会社は大学の都心回帰を歓迎しません。

鉄道会社、とくに大手私鉄の経営は沿線のバスと小売と不動産なども兼ねている場合が多いよ。だから、沿線の下り需要はかなり重要。

京王線の場合、大学の他にも自然系の観光地と都市型の観光地がバランスよく揃っています。(カッコ内は最寄り駅)

  • 東京オペラシティ(初台)
  • 深大寺(調布)
  • 神代植物公園(調布)
  • 京王閣競輪(京王多摩川)
  • よみうりランド(京王よみうりランド)
  • サンリオピューロランド(多摩センター)
  • 三井アウトレットパーク多摩南大沢(南大沢)
  • 東京スタジアム(飛田給)
  • 調布飛行場(飛田給)
  • 東京競馬場(府中競馬正門前)
  • 大國魂神社(府中)
  • サントリーのビール工場(分倍河原)
  • 高幡不動
  • 多摩動物公園
  • 京王れーるランド(多摩動物公園)
  • 京王あそびの森HUGHUG(多摩動物公園)
  • イーアス高尾というショッピングモール(高尾・狭間)
  • 高尾山、薬王院(高尾山口)

深大寺、大國魂神社、高幡不動、高尾山薬王院など京王線沿線には有名な神社仏閣がいくつもあります。

それから多摩動物公園、京王れーるランド、京王あそびの森HUGHUGについては子ども向けの施設であり、京王電鉄は子育て世代を沿線に定着させたいようです。

公営競技については悪いイメージをもっている方も多いでしょうが、公営競技でイメージが悪いのは平日昼に開催されるパターンです。

この点、東京競馬場のレース開催は基本的に土日ですし、京王閣は開催数が少ないですから、京王線沿線には公営競技関係の雰囲気は薄いです。

ただ、土日の京王線は競馬場関連の客と東京スタジアム行の客と高尾山への登山客が多いということは知っておくべきです。

個人的には住む沿線は土日でもにぎわっている方がいいと思う。
京王線の沿線は大学と観光地が充実している。あと沿線は路線バス網もなかなか充実している。
ラッシュ時の電車の速度は遅いけど、沿線はバランスのとれた魅力がある。これが京王線の人気の理由。

地価

京王線沿線の地価については以下のとおりです。

全体的に沿線には東急のブランド感と東武・京成の下町感の中間を行くような中庸さが感じられます。

途中駅(新宿~八王子の間)について中央線の立川、国分寺、三鷹、吉祥寺、中野ほどの知名度や派手さはありませんが、堅実さが感じられます。

※新築マンション価格と付近の賃料は、各社の「駅から徒歩5分圏の物件(70㎡)」を見比べて公示価格に合わせて多少補正した大まかな目安です。

※駅は山手線圏内から均等に数kmごとの住宅街系の駅を選んでいます。

駅名 市町村 新築マンション価格 付近の賃料 山手線からの直線距離
(この場合は新宿)
桜上水 東京都世田谷区 7200万円 24万円 約7km
芦花公園 東京都世田谷区 6900万円 23万円 約9km
調布 東京都調布市 6100万円 20万円 約15km
南大沢 東京都八王子市 4900万円 15万円 約30km
橋本 神奈川県相模原市 5000万円 15.5万円 約34km
聖蹟桜ヶ丘 東京都多摩市 4900万円 16.5万円 約23km
高尾 東京都八王子市 4100万円 14.5万円 約38km

まとめ

評価
ラッシュの混雑率 それなりの人気路線で、かつ複線なので混雑率は高め。
各停の方が混雑は緩やか。
沿線下り方面の魅力度 下り方面には高尾山という観光地と、八王子・多摩という大学が多い地域を抱える。
派手さはないが堅実な印象が強い。
沿線の地価 千葉方面や埼玉方面に比べるとやや高い。
他路線との接続 新幹線との接続駅はないが橋本のリニアには期待。
京王八王子がJRと少し離れているのはちょっと残念。
地下鉄の乗り入れは都営線だが、地下鉄は都営よりもメトロの方が便利。
電車の速達性 本数が多い割に複線なので、とくにラッシュ時の遅い感覚は否めない。
運賃の安さ 首都圏の大手私鉄の中では東急線の次に安い部類。

京王線はこんな人におすすめ

  • 新宿をはじめとした京王線沿線全般、そして都営新宿線の沿線である市ヶ谷、九段下などに通勤通学の目的地がある人
  • 子育て世代
  • 沿線に観光地や路線バスの充実をもとめる人
  • FC東京のファン
  • 中庸感(普通なイメージ)をもとめる人
京王線と中央線の中間に住んで、気分や行き先によって京王線と中央線を使い分ける人も結構いるみたい。

-鉄道周辺
-

© 2024 通勤コンパス Powered by AFFINGER5