当サイトはPRを含んでいます。

株式投資

美人投票をわかりやすく解説【株式投資の本質】

2020年10月8日

投資家は人間の行動パターンを知っていた方が有利。

自分が買った株式の価値は他人の売買によって動かされるからです。

そこでは買いが優勢であれば株価は上がり、売りが優勢であれば株価は下がります。

そんな人間の投資行動のパターンと株式投資に関する学説としては、かつての大経済学者ケインズが指摘した美人投票が有名です。

美人投票の知識は投資だけでなくビジネス全般で役立ちますよ。

注意点も含めてわかりやすく解説していくので見ていきましょう。

美人投票をわかりやすく解説

今、あなたはA新聞の読者でその紙面では美人コンテストが開かれており、読者は美人コンテストの結果を予想するものとします。

美人コンテストの結果とは、美人候補のうちだれが読者からの投票を多くもらうのかということ(=多く投票された人が美人)。

読者は、上位に選ばれる人を当てることができれば景品がもらえます。

要するにミスコンの順位予想が新聞の紙面で行われているようなものです。

動物コンテスト

人間の実写真はまずいので動物のイラストを使いますが、仮にあなたにとっては7番が最も美人に見えたとします。

このとき読者全体の人気最上位は5番だとします。

しかし、美人コンテストはあなただけにとっての美人ではなく、だれが多く投票されるのかを予想するゲームです。

そのため、あなたは「オレの好みは7番だけど、世間一般的には5番を選ぶ人が多そうだから5番に投票しよう」と考えるはずです。

これが美人投票と呼ばれる現象であり、株式投資の本質と合致しています。

つまり、投資家は自分にとって好ましい銘柄ではなく、多くの他人に買われそうな銘柄を買うべきだということ。投資家として優先すべきは自分の好みではなく、他人の好みなのです。

自分以外の多くの他人が、自分が買った銘柄と同じ銘柄を買えば株価は上がり含み益は増えるため、美人投票の考え方は有効だといえます。

人間は合理的に行動しない場合もある

ここまでのあなたの思考と行動はとても合理的でした。

なぜ合理的な行動をとったかというと、もし読者が順位の予想を当てれば景品がもらえるため、あなたは本気で結果を予想したからです。

逆にいえば、もし投票が当たったことに対するインセンティブ(報酬)がないと、人間はいいかげんに予想する場合が結構あるのです。

実際、オンラインでのピザチェーンのイケメンコンテストではイケメンとは明らかに言い難い人がNo1に選ばれてしまったことがあります。

なぜこんなことが起きたかというと、イケメン上位を当ててもインセンティブはなく、さらに某巨大ネット掲示板の住人たちが面白がってイケメンとは言い難い人への投票を呼びかけたからです。いわゆる「晒し上げ」というやつ。

まあこの場合、イケメンとは言い難い人を候補に入れたピザチェーンにも責任がありますが。

また、日本のプロ野球のオールスターのファン投票でも明らかにふさわしくない選手が選ばれてしまった例もあります。ここでもインセンティブはありませんでした。

この点、株式投資は自分の大切な資産が大きく左右されるので、普通は面白半分でやらず他人の投資行動も考えながら本気で予想するはずです。

まあ本気で予想したとしても当てられるとは限りませんが。

美人投票と期間

美人投票は使える考え方ですが、その際は投資期間も考慮しましょう。

たとえば、株式投資では4月だけはとてつもなく買われていたのに他の時期では弱いという銘柄があったりするからです。

短期やスイングトレードの人は4月だけ買って、さっさと売り抜けるのもいいでしょうが、長期で保有する人にそういう銘柄は不向きです。

また美人投票は単発的な人気投票にすぎませんが、そもそも株式は配当や優待を継続的に受け取れる権利を意味します。

短期の人は配当や優待にあまり興味がないでしょうが、長期投資の人は銘柄の長期的な収益(配当・優待)と価値を考えるべき。

個人と機関では重みが違う

さらに個人と機関では売買判断の重みがまるで違うことにも注意です。

日本の株式市場では主体数では機関投資家よりも個人投資家のほうが多いですが、運用額ベースで見ると機関投資家のほうが明らかに上です。

つまり、個人投資家の判断としては買いが多くても、機関投資家が売りと判断すると株価は下がりやすいわけ。

これは要注意ですよ。

売れるゲームは完成度が高いとは限らない

美人投票の知識はビジネス全般でも役立ちます。

たとえば、あなたは複雑で完成度の高いゲームが好きであるため、単調なソシャゲばかりを供給しているM社を嫌っているとします。

しかし、M社のゲームを魅力的だと思って買っている消費者が多くいれば業績は上がり、それに沿って投資家からの人気も上がって株価は上がります。

重要なのはあなた個人の好みではなく、消費者や投資家の多くがどう評価しているかなのです。

それにゲーム業界においては「単調なゲーム=売れないゲーム」「完成度の高いゲーム=売れるゲーム」とは限りません。

そのため、完成度の高いゲームをつくりたがっていた学生がいざゲーム業界に就職してみたら、完成度の高いゲームよりも利益の出るゲームをつくることばかり求められて幻滅したというのはよくある話です。

-株式投資

© 2024 通勤コンパス Powered by AFFINGER5